(仮想)ご近所ハイキング 花室川を上流へ 2021年 6月26日、7月6日、他
2回分などの写真を混ぜて使っています。
小さめに表示していますので、2倍以上に拡大しても綺麗です。
一部、全天周画像もあります。
(全天周画像)と記載している画像を取り出して保存して、専用のビューアでご覧ください。
扱いやすいビューアのフリーソフトは、例えばRICOH様のサイトからダウンロードしてください。 リンク
さらにフリーの共通サブルーチン集のダウンロードが必要になる場合もあります。
6月26日 産総研の柵の中
6月26日 ノアザミ
6月26日 今回は、ここから花室川へ
6月26日 ヤマユリ まだ蕾
7月24日(2020年) 草刈りや除草剤散布で個体数がだいぶ減りましたが必見です
6月26日 写真の右が花室川への道、左は枝道
6月26日
6月26日 筑波山など
6月26日 ウワミズザクラ
7月24日(2020年) 実は黄色を経て赤色に、味は微妙?
6月26日 ツユクサ
6月26日 ゴンズイ
6月26日
6月26日 ウツギ
6月26日 花室川に出て 渡戸橋の上 写真の左が上流、右が下流 (全天周画像)
6月26日 渡戸橋から見た上流方向
6月26日 アオウキクサ 小さな種類のウキクサで、身近な植物では最小?
6月26日 上の室橋から見た上流方向
6月26日 ヒルガオ
6月26日 ショウリョウバッタ? 幼虫
6月26日 コイ?
6月26日 九重橋から見た上流方向
6月26日 ガマ
6月26日
6月26日 タケニグサ ウサギに与えてはいけない草として有名です
6月26日
6月26日 中神橋から見た上流方向
6月26日 カメの仲間
6月26日 一つ橋から見た上流方向
7月6日 花室橋から見た上流方向
6月26日 池下橋から見た上流方向
6月26日 クサボケ
6月26日 (2021年の最後の花)
4月1日(2017年) ここの個体は梅園のものよりも花が赤くて棘が多いです
6月26日 大池橋から見た上流方向
6月26日
6月26日 ハグロトンボ
7月6日 分岐点
7月6日 左側が花室川の本流、右側は支流で花室川都市下水路と呼ばれています
7月6日 ここからは本流に沿って上流へ
7月6日 妻木大橋から見た上流側
7月6日 吾妻橋から見た上流側
7月6日 ハグロトンボ
7月6日 オカトラノオ 丸い大きな葉(クズ)に覆われています
7月6日
7月6日 細部をよく見ると、他のトラノオと混じっているのかも?
7月6日
7月6日
7月6日 向橋から見た上流側
7月6日 中橋 この上流は暗渠、ここで本流は終わりです
7月6日 分岐点に戻って、ここからは支流の花室川都市下水路に沿って上流へ
6月26日
6月26日 ヤブジラミ
6月6日(2020年) 2019年分の実かも??
6月26日 ムラサキシジミ
6月26日 東岡橋から見た上流側
6月26日 山王橋 写真の左が上流、右が下流 (全天周画像)
以前は写真の中央のところに多種の植物が自生する林がありましたが宅地造成されてしまいました
6月26日 カントウヨメナ
これは栽培品
7月16日(2012年) オカトラノオ 造成で消失する前の群落です
7月16日(2012年)
6月26日 オオツルウメモドキ
6月26日
6月26日 ニホンアマガエル 小さく写っているバッタの幼虫は動くと食べられてしまうかも
6月26日 ササ類の芽 茎の部分(ササノコ?)を取り出して食べるとトウモロコシ風の味がします
6月26日 柴崎橋から見た上流側
6月26日 クサノオウ
6月26日
6月26日 ヤブガラシ
6月26日 ホタルブクロ
6月26日 松美橋から見た上流側
6月26日 反町の森公園
6月26日 しらかし通りの橋から見た上流側
6月26日 クサギ
6月26日
6月26日 ネム
6月26日
6月26日 ナワシロイチゴ 味はまあまあ?
6月26日
6月26日 ウワミズザクラ
6月26日
6月26日
6月26日
6月26日 ミツバアケビ 若い実が5つ写っています
6月26日 写真の左側の林の中で支流は終わりです
6月26日 少し北に行って 一ノ矢八坂神社
6月26日 さらに北東に行って、もう桜川の流域 (全天周画像) (ここまで行くならサイクリングなどを推奨)
6月26日 筑波山~宝篋山
前方の水田と後方の山の間にある左右に細長く伸びる濃い緑の部分は桜川の河畔林
高倍率の写真(17488×2720ドット)はこちら → 別画面で表示
6月26日 ついでに、もっと北東に行って 桜川
6月26日 デンキヤンマ? 水面を多数回撮影して、何とか写った1枚です
7月6日 オカトラノオ 東大通りで帰って竹園で見つけました
×で閉じてください。