(仮想)ご近所サイクリング つくばりんりんロードで筑波山へ 2022年10月3日、他
1回分などの写真を混ぜて使っています。
小さめに表示していますので、2倍以上に拡大しても綺麗です。
一部、全天周画像もあります。
(全天周画像)と記載している画像を取り出して保存して、専用のビューアでご覧ください。
扱いやすいビューアのフリーソフトは、例えばRICOH様のサイトからダウンロードしてください。 リンク
さらにフリーの共通サブルーチン集のダウンロードが必要になる場合もあります。
<経路の説明> 実際に行ってみたい場合にも → 経路の詳細説明(文字)を別画面で表示
<粗めの地図> ↓ ★経路を青丸で示しています <高倍率の地図> → 地図を別画面で表示
10月3日(2022年) 東大通りの大角豆北(ささぎきた)の交差点 ここから梅園を出発
10月30日(追加) 常磐自動車道のすぐ北側の花室川の橋 (全天周画像)(撮影がかなり斜め、すみません)
10月30日(追加) 宍塚の森の一部(常磐自動車道で分断)の中を通る道 (全天周画像)
10月3日 県道24号線の吉瀬(きせ)の交差点
10月3日 常磐自動車道の側道から、宝篋山(ほうきょうさん、手前)と筑波山(奥)
10月3日 オオバクサフジ?
10月3日 桜川の堤防から 常磐自動車道と宝篋山 わずかに筑波山
10月3日 桜川の水神橋の上から 使った自転車を消さずに残しています (全天周画像)
10月3日 同、上流側の拡大 右側の建物は柴沼醤油様
10月3日 同、さらに拡大
10月3日 つくばりんりんロードに入って、虫掛休息所(旧虫掛駅跡地)
10月3日 案内図
10月3日 ハス田
10月3日 一般道との交差点
10月3日 掘ったレンコンの洗浄作業場
10月3日 常磐自動車道と立体交差
10月3日 コンバインで稲刈り サギの仲間が、追い出されてくる虫やカエルを待っています
10月3日 筑波鉄道筑波線の線路跡なので、直線の自転車道が続きます
10月3日 宝篋山
10月3日 ソバ畑の白い花
10月3日 ずっと直線です (全天周画像)
10月3日 アキノノゲシ(上)とガマの仲間(下)
10月3日 アキノノゲシ
10月3日 ママコノシリヌグイ
10月3日 藤沢休憩所(旧常陸藤沢駅跡地) (全天周画像)
10月3日 案内図
10月3日 国土地理院の比較基線場 ピラーの1つと掲示
10月3日 宝篋山 その南(この写真の正面)の斜面に採石場
10月3日 一般道(県道201号線)との交差点
10月3日 同上 帰路は、ここで曲がります (全天周画像)(撮影がかなり斜め、すみません)
10月3日 アキノノゲシ
10月3日 旧田土部駅
10月3日 案内図
10月3日 筑波山の西の峰(男体山)が見え始めます
10月3日 ここから、つくば市 (ここまでは土浦市)
10月3日 さらに筑波山の東の峰(女体山)も少しずつ
10月3日 ダイズ畑?(手前)
10月3日 さらに見える筑波山
10月3日 カキの木
10月3日 小田城跡 鎌倉時代と戦国時代の小田氏の城の跡
10月3日 案内板
10月3日 案内板
10月3日 案内図
10月3日 小田城跡 左側に小田休憩所(旧常陸小田駅跡?)
10月3日 小田城跡 (全天周画像)
10月3日 さらに進んで、左側の小さな山が城山(じょうやま) その城山の右(東面)の麓に、つくば道があります
4月28日(2013年) (参考)まだ、りんりんロードの横のサクラが小さかった頃 新緑が綺麗です
10月3日 ここでもコンバインで稲刈り やはりサギの仲間も
10月3日 りんりんロードの横の水田から (全天周画像)(撮影がかなり斜め、すみません)
10月3日 カラスウリ
10月3日 旧常陸北条駅跡地
10月3日 案内図
10月3日 案内板
10月3日 同、拡大 この図で、一般道との接続は少し不正確なので注意してください
10月3日 つくば道(現在は大部分が県道139号線)を南の起点から 城山の後ろに筑波山が少し見えています
10月3日 つくば道の石碑
10月3日 つくば道をわずかに入った側から
10月3日 案内板 ★このページの地図(一番上の画像)では、つくば道を小さめの青丸で示しています
10月3日 現在の道標
3月30日(2021年) 北条大池 サクラの頃、山にも野生のサクラ(白色はコブシ?)が咲いていますので拡大してみてください
3月30日(2021年) 同(反対側から)、筑波山も
3月30日(2021年) 平沢官衙(かんが)遺跡 奈良時代と平安時代の郡衙(ぐんが、役所)の跡地
3月30日(2021年) 再現された高床式の建物3種 左:高床板倉、中央:高床土壁塗双倉(ならびくら)、右:高床校倉(あぜくら) (Wikipediaより)
3月30日(2021年) 同上、拡大
3月30日(2021年) 同上、細部
10月3日 りんりんロード 城山の西側 (全天周画像)
10月3日 同、中央部の拡大 この後、少し進んで、桜川の支流の手前で右(東)に曲がります
10月3日 りんりんロード(左側の地平線になっている部分)とつくば道を結ぶ東西の道路から (全天周画像)
11月7日(追加) 同上 この日は自動車で行きました (全天周画像、下部は消去)
10月3日 同上、中央部の拡大 つくば道(城山から北側の部分)が遠くに見えています
10月3日 同上、さらに拡大
11月7日(追加) 同上
11月7日(追加) 同上(より広く) 繋ぐのが面倒なので、openCVを使ってパノラマ合成用のプログラムを作り、使ってみました
10月3日 同上、中央部のみ
10月3日 筑波山 少し進んだところから この後、つくば道まで行って左(北)に曲がり、つくば道を進みます
10月3日 つくば道の筑波山の部分
11月7日(追加) 同上
10月3日 同上、建物の多い部分(左右逆のS字)が、つくば道
4月28日(2013年) (参考)新緑の筑波山 左側の電柱のあるところが、つくば道
4月28日(2013年) (参考)同上、筑波山の拡大
10月3日 一の鳥居 手前の駐車場に駐輪可能(高価な自転車の場合は不適)
10月3日 同上、右側の小さな公園にも駐輪可能(同上)
10月3日 案内板
10月3日 今回は一の鳥居の手前の道を右(東)に進んで、カントウヨメナ
10月3日 キンミズヒキ
10月3日 ヤブマメ
10月3日 県道42号線に出て、西側の峰(男体山、左)と東側の峰(女体山)
10月3日 筑波山側から見た、つくば道 中央が城山
10月3日 つくば道(下側を見ています) 最後は階段が多く、自転車には不向きです
10月3日 赤い大鳥居(撮影を忘れました)を経て、筑波山神社の入口 つくば道の北側の終点?
10月3日 一般道との交差点(前出の写真と同じ) 帰路は、ここで西に曲がって県道201号線で (全天周画像)
10月3日 桜川のさくら大橋の上から (全天周画像)
10月3日 同上、上流側の拡大
10月3日 東大通りの柴崎の交差点 この後は東大通りで梅園へ
×で閉じてください。